【2023最新】【コンサート】京セラドーム大阪のアリーナは何ゲート?ビスタ席の詳細も公開【ジャニーズ】

ライブ

待ちに待ったコンサート‥!気になるのはやはり座席ですよね。

入場ゲートのメールが届いたけど
このゲートって結局どこらへん?アリーナ?スタンド?

と思ってこの記事にたどり着いた方も多いのではないでしょうか。

こちらの記事では、

・京セラドーム大阪の入場ゲートごとの座席
・アリーナ、スタンドゲート
・実際に参戦された方のレポ
・ビスタ席の詳細

を分かりやすくまとめています!

私自身もジャニヲタ歴10年目になり、ドームツアーがあるときはゲート番号が発表されるとすぐにTwitterなどで検索して当日にそなえています(笑)

あらかじめ座席がわかるとファンサうちわや参戦服など準備しやすいですし、心の準備ができるのもいいですよね。

アリーナゲートならコンサートの日までのモチベーションが保てますし、スタンドゲートの方でもアリーナ席が出る場合もありますし諦めなくてもいいですね✨

京セラドームはビスタルームという座席もありますのでそちらも詳しく解説していきます!

ジャニーズコンサートのほか女性アーティストや韓国アイドルのライブでもぜひ参考にして楽しんでくださいね♪

※あくまでもネット情報ですので、全てがこの記事の通りの座席というわけではありません。予めご理解ください。

京セラドーム大阪の入場ゲート・座席構成

京セラドームドーム大阪のキャパ数、収容人数は最大55,000人となっております。(公式サイト参照)
コンサートや他のイベントで言ったことのある方はわかると思いますが本当に大きな会場ですよね。

出典:公式サイト

東京ドームやバンテリンドームのように京セラドーム大阪の座席も入るゲート番号によってあらかじめ大体の座席は分かれています

大体の振り分けは下記のような座席になる可能性が高いようです。

◉1・6ゲート《アリーナ・スタンド下段》
◉3・4ゲート《スタンド下段・上段(内野側)》
◉10・11ゲート《スタンド下段・上段(外野側)》
◉2F北口・東口《ビスタ席》

それでは実際に入場した方の声を見てみましょう。

 




コンサート参戦のついでに観光も楽しめるのが遠征の醍醐味ですよね!
わたしもいつも観光やカフェ巡りなどしてライブ以外の時間も思う存分楽しんでいます(笑)

知らない土地での移動にはタクシーアプリの利用もおすすめです\(^o^)/

\ 新規登録で500円OFFクーポン配布中! /


1・6ゲート《アリーナ・スタンド下段》

京セラドーム大阪のアリーナ席・スタンド下段の座席は1ゲートと6ゲートからの入場が多いようですヽ(。・ω・。)ノ

3・4ゲート《スタンド下段・上段(内野側)》

3ゲートと4ゲート入場口からは、スタンドの上段と下段が多く見られますがアリーナ席だったという方もいらっしゃいます!

10・11ゲート《スタンド下段・上段(外野側)》

10ゲートと11ゲート入場口からは主に、スタンドの上段下段の報告が多く見られました!

2階北口・東口《ビスタ席》

京セラドームには、6・7・8階に位置する、通常のスタンド席とは少し違うビスタ席というバルコニー席付き特別観覧室があります。


出典:公式サイト

ステージからは遠くなりますが、ふかふかの座椅子でゆったり鑑賞できるのがポイントです。

ビスタ席の入場口は、2階北口・2階東口と記載されており、当日は入場口に向かうとスタッフの方が座席まで案内してくれます◎

京セラドーム大阪の座席まとめ

以上が京セラドーム大阪のコンサート時の座席情報でした。

推しのコンサートに参戦予定の方の参考に慣れれば幸いです♡(。☌ᴗ☌。)

 

席が近いに越したことは無いかもしれませんが、大好きな人と同じ空間に居られるという事実だけでも幸せですよね!

皆さんのコンサートの日が素敵な思い出の日になりますように( ´ ꒳ ` )♡︎

 

 

この記事を書いている人:すず

2013年~関ジャニ∞のファンになり、

2019年~関ジャニ∞に特化した情報系ブログを始めました。

最近ではジャニオタさんの為の

オタ活に役立つ記事をまとめています♬

ご興味があれば他の記事も是非ご覧になってください✨

詳しいプロフィールはこちら

ぜひぜひまた見に来てくださいね☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました